ステイケーションお台場2① 結局、嵐って最高! (映画「ARASHI 5 × 20 FILM」)
嵐のフィルムコンサート。
FSEさんにチケット取ってもらってお台場に観に行った。一番大きな映画館だったようだけれど、お客さんはまばらもまばら。
わたしたち入れて7人くらい…?
え、え、えー。
みんな嵐のこと忘れちゃったの?!
FSEさんによると、ドルビーシネマの方は満席らしい。
音響、臨場感がスゴイらしい。
そっかー。
どんな違いがあるかわからないけれど、真ん中の席陣取って、映画館貸切の気持ちで優雅に観ることにする。
2019年12月23日、東京ドームで元気いっぱいに、ステキに歌う5人に会えて嬉しい。
このライブは以前FSEさんに観せてもらったことあるけれど、常に新しい気持ちで観れるんで。
途中、不覚にも眠くなっちゃった瞬間があったのだけれど、ラップでみんなを順番に紹介する下りで、お目めぱっちり。
約2時間半のライブ。
最後の曲で、ヒックヒックするほど泣いた。
映画館を出る時のFSEさんの感想がすべてを物語る。
「結局、嵐って最高」
本当。
わたしの嵐はお笑い枠(「VS嵐」とか「嵐にしやがれ」とか)だったので、コロナ禍で初めてYouTubeでライブ初めて観たくらいで。
FSEさんとのステイケーションの嵐祭りで、DVDでBlu-rayで観せてもらったくらいで。
全然、ライブの思い入れは後付けどころか、ないんじゃないか、くらいなんだけれど。
でも、カッコよくて、ファンのことを考えてくれて。
5人それぞれいろんな葛藤を抱えてたに違いないけれど、わたしたちの前では“アイドル”を全うしてくれた(過去形ではないと信じて)。
そこに感動しちゃったんだよね。
ありがとう、嵐。
戻ってきた時は、ライブ、絶対行きたいな。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
嵐ファンクラブ会員のFSEさんは映画館入り口で特典のメモ帳をもらってた。
それを今回のステイケーションの〆に、「今日はありがとう」とわたしにくれた。
中を開くと、メモ帳だけれど、嵐5人がいっぱい。
きゃー!
嬉しい!こちらこそ、ありがとう、FSEさん。
FSEさんにチケット取ってもらってお台場に観に行った。一番大きな映画館だったようだけれど、お客さんはまばらもまばら。
わたしたち入れて7人くらい…?
え、え、えー。
みんな嵐のこと忘れちゃったの?!
FSEさんによると、ドルビーシネマの方は満席らしい。
音響、臨場感がスゴイらしい。
そっかー。
どんな違いがあるかわからないけれど、真ん中の席陣取って、映画館貸切の気持ちで優雅に観ることにする。
2019年12月23日、東京ドームで元気いっぱいに、ステキに歌う5人に会えて嬉しい。
このライブは以前FSEさんに観せてもらったことあるけれど、常に新しい気持ちで観れるんで。
途中、不覚にも眠くなっちゃった瞬間があったのだけれど、ラップでみんなを順番に紹介する下りで、お目めぱっちり。
約2時間半のライブ。
最後の曲で、ヒックヒックするほど泣いた。
映画館を出る時のFSEさんの感想がすべてを物語る。
「結局、嵐って最高」
本当。
わたしの嵐はお笑い枠(「VS嵐」とか「嵐にしやがれ」とか)だったので、コロナ禍で初めてYouTubeでライブ初めて観たくらいで。
FSEさんとのステイケーションの嵐祭りで、DVDでBlu-rayで観せてもらったくらいで。
全然、ライブの思い入れは後付けどころか、ないんじゃないか、くらいなんだけれど。
でも、カッコよくて、ファンのことを考えてくれて。
5人それぞれいろんな葛藤を抱えてたに違いないけれど、わたしたちの前では“アイドル”を全うしてくれた(過去形ではないと信じて)。
そこに感動しちゃったんだよね。
ありがとう、嵐。
戻ってきた時は、ライブ、絶対行きたいな。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
嵐ファンクラブ会員のFSEさんは映画館入り口で特典のメモ帳をもらってた。
それを今回のステイケーションの〆に、「今日はありがとう」とわたしにくれた。
中を開くと、メモ帳だけれど、嵐5人がいっぱい。
きゃー!
嬉しい!こちらこそ、ありがとう、FSEさん。
この記事へのコメント