福岡へ② 並んで釜めし、待って釜めし、は、満足 (お店 「ビクトリア」@新天町商店街)
2日目、STMの到着が13時過ぎとのことなので、マリンメッセで待ち合わせ。
わたしはお散歩でマリンメッセに向かい、13時オープンのグッズ売り場に向かう。
20分くらい前に到着も…。
大行列。
無理だ。
なぜ、毎回似たようなことをしているのだ。
なぜ、学ばないのだ、ファンは並ぶのだ、ってことを。
…ということで、わたしのここでのマリンメッセ、約40分のお散歩だけで終わる。
STMと落ち合って、ホテルに向かう。
車を置いて、ランチどうしよう?
あらかじめ、URLを送っておいた、お魚、カレー、おうどん、STMはピンと来てないみたい。
そしたら、前日わたしがお散歩していて気になった商店街に行ってみよう!
わたしの福岡滞在、数えるとかなりの数だけれど、まだまだ、場所と場所を繋げられない。
その商店街だって何回も行っていたけれど、天神と赤坂の間にあったとは、ねぇ…。
ということで、新店街商店街の赤坂の方に近い釜めし屋さん、数組並んでいるけれど。
昭和29年創業の老舗、よ?
福岡メシ、とは言えないけれど、楽しみ。
10分程度並んで、入店、2階に案内される。
しーずかな店内、老舗、って感じ。
オーダー後、用意されるサラダと香の物。
しばし待つ。
途中でSTMが「遅いね、米から炊いとるん?」とSTMのびっくり語録。
そ、そうだよ、釜めし、ってそういうものよ…。
「炊いてるご飯に具をのせて持ってくるのかと…」、どこまで本気だ。
それだと、釜めしの意味がなくなっちゃうー。
しゃもじで掬って、いただきます!
あちちち。
待った甲斐があったー!
美味しー!
山菜も爽やかー!
軽めによそって…お茶碗5杯?
後半はお腹いっぱいになってきたけれど、頑張って完食。
大満足ー!
STMがご馳走してくれた。
気遣いのSTM、ありがたくいただきました、ごちそうさま!
*****************
釜めし ビクトリア
HPから学んだこと
・釜めしの楽しみ方として、一杯目はそのまま、二杯目は、別に鳥のスープをご注文頂き、ご飯の上からたっぷりかけてお召し上がりいただいても美味しくいただけます。
・また「おこげ」が嫌いなお客様もいらっしゃいますので、当店では基本的に「おこげ」が付かないように釜めしを炊いています。 最後の一杯を「おこげ」で楽しみたいお客様は、ご注文の際に「おこげをつけて!」とご指定下さい。
・また「おこげ」が嫌いなお客様もいらっしゃいますので、当店では基本的に「おこげ」が付かないように釜めしを炊いています。 最後の一杯を「おこげ」で楽しみたいお客様は、ご注文の際に「おこげをつけて!」とご指定下さい。
次はそうする!
でも、次は「鶏のソップがけ」なる名物料理があるとのことなので、そちらも食べたいー。
この記事へのコメント